メイナちゃん

アンケート結果
目が見えない事により、引き取りに時間がかかりそうだなと思った事
ネットで見て、訪問でメイナを見て、他の子はあんまり目に入らなかったのでひとめぼれかもしれません

一緒に寝てくれる
飽きさせてくれない行動が楽しい

爪を切らせてくれなくて、いつも鋭く痛い
見えないので抱きかかえる時や、脚の上に乗るときに本気爪が食い込むのでとても痛い
良く吐く、ちゃおちゅーるでも吐きます、吐いた分すぐ新しいごはんを求めてくる所
頭を良くぶつけるので、頭の高さにある角や壁に、ゴムクッションを付けています
ベットに登れるよう、低い段差の階段を付けています、これで自由に上り下りされています
ガサガサ音のする、紙のボール
チョロチョロ音のする、給水機
ガラガラ音のする、給餌機
などなど、音で判断できるような事をできるだけやっています

ケージの暮らしが永かった事と目が見えない事により、隅っこで動かない子だと思っていましたが
部屋に連れて帰ると、すごく動き回ってくれた事
もっと目が見えない事がハンデになると思っていましたが、部屋で暮らす分には見えていようといまいと
関係ない程の振る舞いをしてくれています
紙ボールを自分で蹴飛ばして、追いかけまわす所を見ると見えているのではないか?と錯覚する程です
トイレ場所が分からず苦労するかと思いましたが、砂があればちゃんとトイレでしてくれます
初期は私の失敗で、床に放置してしまっていた洗濯済みの衣類にされてしまいました・・・
うちに来てから、3年4か月経ち、丁度7歳になりました
陽性診断の白血病も現時点で発病傾向も無く、まだまだ元気です
これからも毎日楽しく一緒に暮らしていきます