1.この子猫は生まれて何日目?
低血糖・低体温の予防をできたところで、次に必要なのは子猫が生後何日の子なのかを知ることです。おおよそで大丈夫なので、生まれてどれくらい経っている子なのかを把握し、それぞれの日齢に合ったお世話をしてあげる必要があります。日齢の判断をするには…?
体重をはかる
キッチンスケールを使って子猫の体重をはかります。

歯の有無
口を開けて歯の有無を確認しましょう。

他にはへその緒がついているかいないか、目が開いているかいないかを見ることで、より詳しく日齢を判断することができます。次の表も参考にしてみてください。
生後日齢 | 体重とチェックポイント |
---|---|
生後1~7日目 |
|
生後8~14日目 |
|
生後15~21日目 |
|
生後22~1ヶ月 |
|